【読書】2ヶ月経ったのに職場にうまく馴染めないから雑談力を磨くことにした

メンタルヘルス

こんにちは!

浴槽のラッコblogへようこそ🦦ꕀ

前々回あたりの記事で「職場の人と話せなくて毎日孤独感を感じてる」みたいなことを書きまして

そこから現状を打破するべくAmazon Kindleで雑談のコツを調べる日々が続いておりますラッコです🔎📖

今日は『超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける』五百田達成さんの本を呼んで私が大事だと思ったところをまとめていきます!

「面白い話をしよう」と思わなくていい

私が話しかけられない理由は「面白い話をしなきゃ…!」という特大プレッシャーを自分に与えていたから

面白い話をしようと変に力むから話しかけられないんだ

そんなことを考えて心の中でモジモジしてるよりさっさと声をかけてしまえ!という考え方にシフトできました

雑談の目的はお互いの警戒心を解くこと

雑談をすることで得られるメリットとして、相手に「わたしはあなたと仲良くなりたいと思っています」「話したいと思っているんだよ」「嫌いじゃないよ」と伝えられる、などが挙げられます

そう、雑談は相手に「わたしはあなたに敵意を向けていません」と伝えられるツール

雑談を使って相手にそれを伝えることが雑談の目的

難しく考えすぎなくて良かったのです…笑

雑談の中身がどうでもいい理由

雑談の中身はどうでもいいという私にとっては衝撃の事実笑

雑談をするという行為が大事なのであって中身はなんでも良いので面白い話をしなきゃと気負う必要もない

雑談ができれば自然と人は仲良くなれる

中身はどうでもいい(悪口とかはよくないかもだけど)らしいので考えてる暇があったら口を開け!わたし!

話上手じゃなくて結構!ただ「会話が続く」ことが打ち解けられている感を演出してくれる

雑談をするときに「オチをつける」ことに苦手意識を持つ人はたくさんいると思います

大阪の人じゃないし私レベルの人間が綺麗なオチつきの面白い話をするのはハードルが高すぎて無理!

やっぱり私に雑談は…

と思って読み進めていたらまたまた視界がひらけるようなことが書いてありました

それはオチ、いりませーん!ダラダラ会話のラリーが続いてれば雑談でーす!(こんな言い方じゃなかった笑)

ラリーが続くことが大事だからプレゼンみたいに綺麗に分かりやすい会話もオチもいりません、ってことなんですね

目からウロコすぎて私は雑談に対して色々勘違いをしていたんだなあと思いました笑

それでもオチがない話をするのが不安なときはオチがないことを先出ししてしまう

オチがなくても大丈夫!と言われてもやはりそれで相手がつまらないと思わないか不安な人は

先に「特にオチはないんですけど」と言って雑談のハードルを自分から下げてしまうのが得策です!

他にももし私が誰かと雑談するなら「全然真面目な話じゃないのですが」とか「くだらなすぎてあれなんですけど」とか、とにかくリラックスして聞いていいんだと相手に思わせるような導入を使うかな

シーンや相手によって変えれば誰と雑談するにしてもハードルが下がるのでおすすめです!

聞きたいのは情報より「どんな気持ち」になったか

良くありがちな仲が深まらない雑談の内容として情報を話していることが挙げられます

例として「1日からスタバの新作が出たので飲みました」みたいな

これはもはやニュースですよね笑

あたたかい雑談をするなら

「1日にスタバから出た新作を飲んだんですが見た目が可愛いだけじゃなく味も美味しかったのでビックリしちゃいました!またリピートしたいくらい美味しかったです!もう飲まれましたか?」

みたいな

情報で話すのではなく感情で話すのが楽しいコミュニケーションのコツと覚えましょう!

雑談のコツを意識して3週間出社した結果

本から得た雑談のコツを意識しながらただ淡々と過ごした結果ですが・・・

誰とも話せず出勤と退勤を繰り返す苦痛の日々から抜け出すことができました〜!

もう大歓喜ですよ笑

本当に苦しく涙が出そうになりながら耐えだった仕事が周りの人と話せるようになっただけで別のお仕事をしているみたいに楽しい・・・

やっぱりね、人は孤独だと確実にメンタルがゴリゴリ削られていくので好きで一人でいる場合を除いてはコミュニケーションは取れたほうがいいです。断言できる・・・

あと、本に書いてあったことではありませんが自分から話しかけに行く、これが一番大事です

残念ではありますが話しかけてもらえるのを待ってたら一生そのままの可能性大です・・・

周りは仕事でいっぱいいっぱいなので入ってきた新人が孤独でしんどくないかな?と気遣う余裕はないと考えてください

かまってちゃん、気にかけてちゃんを卒業する覚悟が必要です

気にかけてほしいけどね!!!(大声)

コミュニケーションイベントを発生させる裏技は笑顔で「このお菓子いかがですか?」

自分から話しかけにいかなきゃいけないのはわかったけどそれってめちゃくちゃハードル高いんですが!?というみなさま

安心してください

私も最初全然話しかけられなくてしょんぼりしながら帰る日々が続いていましたが、もがくなかで絶対話しかけられる裏技を見つけました

そう、それはお菓子をあげる、です

にこにこしながら「これいかがですか〜?」と話しかけるだけでかなりの確率で受けとってもらえてついでにお菓子トークにも派生がきくので一言二言はお話することができます

お高いお菓子を用意する必要はありません

会社のロッカーに大袋で個包装のお菓子を常備しておけばもう無敵です

忙しくて周りがイライラしてきたときなんかにもお菓子は使えます

お菓子・・・存在してくれてありがとうな・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました